【初心者向け】ラバージグの特徴、種類、使い方やタイミングなどご紹介!

【初心者向け】ラバージグの特徴、種類、使い方やタイミングなどご紹介!

みなさん、こんにちは🙋‍♀️MIKAです❗🤗

今日はラバージグについてご紹介していきますね~~😊

 

ラバージグとは・・・ジグヘッドにラバーが巻かれたルアーのことです🐠✨

 

1.特徴

(出典:EVERGREEN)

・ヘッド部分、スカート部分、フックから構成

鉛やタングステンで出来たヘッドに、シリコンラバーのスカートを複数本履かせた状態のジグヘッドを、ラバージグと呼んでいます。

 

・トレーラーが装着可能

ラバージグはトレーラーと呼ばれるワームをセットして使うことが一般的。

トレーラーがラバージグの釣果を左右し、トレーラー次第ではエビ・甲殻類や小魚系など様々なベイトにイミテートが可能です🦐🐠

 

 

 

 

2.種類

1.ヘッドの形状

(出典:EVERGREEN)

・アーキーヘッド:ヘッドの先端に角があるラバージグ。

カバーに入り込みやすい仕様となっているので、キャスティングはもちろん、ピッチングやフリッピングでも使いやすいのが特徴です。

一方で先細りすぎるとボトムでの姿勢が安定しないので、ひし形や楕円形を採用しているモノがほとんど。

また、根がかりを考慮してガード付きが多いのもポイントです☝️

 

 

 キャリラバTG

(出典:TIEMCO)

・フットボールヘッド:アメリカンフットボールのような形状のラバージグ。

ボトムでの姿勢が安定しているのが特徴で、ブレイク沿いを引いたり、立ち木や橋脚などの縦ストラクチャーを狙ったりする際に有効です。

スタックした状態でラインを張ればハリが立つので、フッキング率が高いのもポイント。ガードの有無はルアーによって異なりますが、アリの場合でも本数は少なめです。

 

 

 

(出典:EVERGREEN)

・ラウンドヘッド:ラウンドタイプは球体のヘッドを採用したラバージグ。

アーキーヘッドタイプとフットボールタイプとの中間的な立ち位置で、汎用性が高いのが特徴です。

ほかのヘッド形状に比べてウエイトのラインナップが多く、軽くてコンパクトなタイプが多いのも特徴。

ルアーによってはアピール力を高めるべく、ヘッド寄りのスカートが短くカットされている場合があります。

 

 

ラバージグはヘッドの種類に応じて使い分けるのがベターです。

基本的には・・・

アーキーヘッドはカバー撃ち

フットボールヘッドはボトムパンピング

ラウンドヘッドは一つのラバージグで釣り歩きたい時

で使用するのがおすすめですよ💡

 

 

 

2.ラバーの形状

ファインラバー:ゴム製のラバースカートのラバージグです。

一昔前までは「ファインラバー」が主流でした。

ファインラバーはラバーの広がり(フレア)にボリュームがあるのが特徴です。

ただし、劣化しやすいのが注意点⚠️

濡れたまま放置しておくとラバー同士がくっついたり、高温で保管すると溶けたり、長年使用していると切れたりする場合があります。

 

 

シリコンラバー:シリコン素材のラバースカートのラバージグです。

現在はシリコン素材が主流になってきています。劣化しにくく、保存性にも優れているのが特徴です。

シリコンラバーは水中で広がりやすいのがメリットです。

シリコンラバーはファインラバーよりもベチャッとしにくい傾向があります。

また、上記で記載した通り、ファインラバーは釣行後に放置しておくと、ラバーが溶けてしまうことがありますが、

シリコンラバーはそういったトラブルも少なく扱いやすいです。

 

 

 

 

 

 

 

3.使い方

1.フォーリング:フォーリングはラバージグの基本的な使い方で、着水したルアー等が落ちていく事をフォーリングといいます。

ストラクチャーやカバーにタイトにフォールすることで居付きのバスのリアクションバイトを狙います。

また、バスの反応はラバージグの重さによっても変わってくるので、状況に合わせて重さを選ぶことも重要です。

 

 

2.ボトムバンピング:ボトムバンピングはラバージグがボトムをピョンピョンと跳ねるように動かすアクションのことをいいます。

やり方は、ロッドの先をリズム良く小さくしゃくりロッドが真上までいったらラインを巻取り、同じ動作を繰り返します。

そして、数回に1度はポーズを入れることが重要❗👍

食わせの間を作りましょう😄

ラバージグはポーズを入れるとラバーがふわ~っと広がり漂うので、この時にもバイトが多発します。

 

3.シェイキング:シェイキングは水中でラバージグを小刻みに動かすことをいいます。

ラインを張ったり緩めたりしながらロッドティップを小刻みに振ります。

シェイキングのポイントはラバージグをここぞという場所で震わすようなイメージで、大きく横移動させないことです。

バスを焦らすように行うとベターです。

 

4.リフト&フォール:リフト&フォールはラバージグを水中で大きく上下に動かすことをいいます。

やり方は『ロッドをスーッと真上に上げて、上げたところで止める』を繰り返すだけです。

ここでもやはりポーズを取ることが大切で、状況に合わせてポーズの時間を見極めましょう!

また、リフト&フォールは何もないようなオープンウォーターで行うのがおすすめです。

 

 

4.使うタイミング

1.バスの活性が低い・スローな時

バスが低活性時に、早く動かしてピタッと止めるといったメリハリの効いた効果的なアクションで惹きつけることができます🙋‍♀️

食性に反応しない時でもリアクションで釣ることができるので、難しいシチュエーションでも活躍させることができます。

 

2.障害物の中を攻めたい時

ストラクチャーやカバーをタイトに攻めることができます。

ラバージグはストラクチャーやカバーがあるポイントで高い適正を発揮するルアーです。

特にアーキーヘッドにブラシガードが付いたラバージグであれば、そう簡単に根掛りすることはありません。

基本的には目ぼしいポイントにフリッピングやピッチングでテンポ良く打ち込んで行き、フォールとフォール後のワンアクション、ツーアクションでバスを誘います。

勝負が早い釣りなので、アシや杭など障害物が続くシチュエーションで非常に効果的です。

 

 

 

 

いかがでしたか?

ラバージグの魅力が皆さんに少しでも伝わっていたら嬉しいです😉

 

 

また次回の記事も楽しみにしていてくださいね~~🤗✨

 

タグ