顎に搭載されたタングステンウェイトで他を圧倒する、日本で最もバリエーションが豊富なバイブレーション
1. 顎に搭載されたタングステンウェイトでボトムを感じながらの安定した泳ぎと飛距離を実現

TNシリーズの特徴はタングステンが顎にセットされていることによる低重心ボディにある。これにより投げた時の飛行姿勢が安定し飛距離が出やすく、陸っぱりでも広いフィールドも隈なくサーチできる。また、前傾姿勢で泳ぐことでフックが体の後ろに来るためボトムの岩などにガンガンぶつけても根掛かりしにくく、顎の金属部がボトムに当たった時の感触を確かめながら引いてこれる。投げると巻くの基本的な機能が優れているがゆえに国内外で人気のバイブレーションなのである。
2. シリーズで揃えたくなる日本で最もバリエーションが豊富なバイブレーション
人気シリーズだからこそ実現できるバリエーションの豊かさもTNの魅力である。サイズ展開やカラー、サウンドの種類が豊富で、TNバイブレーションを揃えておけば浅い野池から琵琶湖のようなビッグレイクまでさまざまなフィールドに対応できる。


定番はTN60なのでまずはここから。
例えばシャローではTN50、ビッグレイクではTN70〜80といったようにサイズで使い分けることができる。
サウンドは【サイレント<フルタングステン<オリジナル】、の順でラトル音が高くなり、ハイプレッシャーのポイントではサイレントがバスを刺激しすぎず広範囲を探れる。TN80はワンノッカーのみでビッグバイトを狙う際にぜひ使いたい。
カラーは全部で32色あるので好みのカラーがきっと見つかるはず。
3.2022年にはTN38も登場
2022年にはフィネスリアクションに対応する新サイズが登場。
オリジナルの特徴を受け継ぎつつも小型化している。