B.A.S.S.エリート伊藤巧監修スリ抜け性能が抜群のラバージグ
1. スリ抜け性能にフォーカスしたデザインだから広大なエリアを素早くチェック可能

B.A.S.S.エリート伊藤巧プロが全米トレイルを経験した上でラバージグに必要とされた性能はすり抜けの良さでした。
日本より広大なフィールドばかりの米国では短時間で素早くバスがいるエリアを見極める必要があり、カバーを攻める際にもスタックを外すなどの無駄な時間をかけていられません。
そこでノリーズと伊藤巧は広範囲のエリアを効率良く攻略するための卓越したスリ抜け性能をもつタクジグを完成させました。特殊設計されたヘッド形状が障害物への接触時もスムーズに乗り上げ、テンポ良く釣りを展開できます。
また、ブラシガードはヘッドから緩やかに立ち上がる独自構造により、柔軟性を保ちながら優れたガード性能を発揮。障害物に引っかかるストレスを軽減し、集中して釣りに取り組めます。
2. ジグストも視野に入れたからカバー周りでバーサタイルに使える
タクジグはピッチング連打やスキッピングだけでなく、ジグストでの使用まで考慮されています。ジグストで使用してもカバーに強く衝突せず、最小限のスタックでテンポ良く攻略できるため、バスが警戒する状況下でも効果的な誘いが可能。カバーを大きく揺らすことで突如現れるベイトを演出し、リアクションバイトを誘発します。
3. トレーラーはフロントフラッパーカーリーやエスケープツインがおすすめ
伊藤プロ推奨のフロントフラッパーカーリーやエスケープツインをトレーラーに装着することで、その性能を最大限に引き出せます。
水が濁っている場合など、バスからルアーを発見してもらいたい場合は水をよくかき回すフロントフラッパーカーリーを、バスの警戒心が強い時や、バイトが浅いときにはより自然界の生き物らしいアクションをするエスケープツインを使用してください。
ノリーズ